プロがやっていることをアマチュアができるとは限りません

よく動画や雑誌で『手で打ちに行かない』とか『腰から廻す』という表現を見かけます。

正しいです。間違ってはいません。

でもそれは『体幹を使えるプロ』だからできる振り方でもあります。

アマチュアの方で体幹を鍛えている方がどのくらいいらっしゃるでしょうか?

健康のためにジムに通っている程度ではなく『体幹を意識してスウィングしている』レベルでです。

ほとんどいらっしゃいませんよね?

当たり前です。プロはそのために鍛えているのであってよほどの競技志向の方でもない限りそのレベルでは鍛えたりしませんから。

ではどうすれば『もっと飛ぶようになるのか?』といえば『手を使う』ことです。

あれ?っと思われますよね。当然です、教科書とは正反対のことを言っているのですから。

では試しにやってみましょうか。

ボールをオーバースローで投げてみてください。

その時左腰はどうなっていますか?

左腰が先に廻って後から右手が出ているのではありませんか?

そうです。これが『手を使う意味』なんです。

右手を振ろうと思ったら左腰が先に動かない限り右手は振れないんです。

これを応用すると『右手を振ろう=左腰が先に廻る』下半身リードの動きになります。

Ocean Clubでは『できない体の使い方』は教えません。『できることだけ』をお教えします。

やり方が分からない方はぜひ一度無料体験レッスンをお受けになってみてください。

あなたに合ったスウィングとクラブが分かるようにレッスンさせて頂きます。

 

 

 

 

#oceanclub
#クラフトマンゴルフショップ #ゴルフ #ゴルフレッスン #ゴルフショップ #ティーチングプロ #グリップ #正しいグリップ#メディア取材 #ゴルフ男子 #レッスンプロ #プロゴルファー #スライス #オーダーメイド #ゴルフクラブ #フック #ドライバー #アイアン #ウェッジ #100切り #原点にして頂点 #ゴルフの基本 #グリップ交換 #マンツーマンレッスン #ゴルフ練習場

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です