最近見た動画のお話です。
グリップ(握り方)についての動画でしたが映っているグリップ(握る部分)がツルツルなのです。
グリップエンドも片べりしておりかなり使って劣化しているのがはっきり分かります。
握り方の解説については何も言いませんが、このツルツルにすり減ったグリップ(握る部分)を使っている時点でどんなにいいことを言っていても信頼度が低くなってしまいます。
滑りそうなグリップを使っていると『無意識に力が入ってしまう』からです。
いつも言っていますが『グリップとアドレスがすべての基本』です。
握り方だけでなく握る部分のグリップにも常に気を遣いましょう。
『まだ使える』は『もうヤバい!』です。タイヤ交換と一緒ですね。
命に関わるタイヤ交換と同じように気を遣わないと知らず知らずのうちにスコアが悪化しますよ。
まだ使えるかどうかが分からない方はぜひ一度無料体験レッスンをお受けになってみてください。
劣化の診断だけでなくクラブそのものの診断も無料でさせて頂きます。
#oceanclub
#クラフトマンゴルフショップ #ゴルフ #ゴルフレッスン #ゴルフショップ #ティーチングプロ #グリップ #正しいグリップ#メディア取材 #ゴルフ男子 #レッスンプロ #プロゴルファー #スライス #オーダーメイド #ゴルフクラブ #フック #ドライバー #アイアン #ウェッジ #100切り #原点にして頂点 #ゴルフの基本 #グリップ交換 #マンツーマンレッスン #ゴルフ練習場