プロのスウィングを真似をしたいんだけどできないというお話を聞きます。
プロのスウィングってもカッコいいしあんな風に振ってみたい!って思いますよね。
でも良く考えてください。彼らって年も若いしゴルフ漬けの生活をしているんです。
幼い頃からトレーニングを積み体を鍛え練習を重ねているのです。
それは年を重ねても体に沁みこんだものとして残っています。
それと同じことを『動画を見ただけ』や『ちょっとやってみよう』だけで真似できるわけが無いと思いませんか?
体幹の強さや筋力の差はもちろんのこと関節の可動域も違えば体の使い方の習熟度も違います。
それを見たままにやってみようとするのは無茶というより『危険を伴う無理なこと』です。
Ocean Clubではアマチュアの方それぞれのレベルに合わせた『その方にできること』だけをお教えしやって頂いております。
体に故障をきたす危険のある振り方は決してお教えしません。
体の廻し方や手の使い方など動画で見るプロの動きとは違うことも多いです。
だから『えぇ?動画見てもこう動かしてるやん。でも深田さんの言うてるんて逆やんか?』と言われることもしょっちゅうあります。
それは『できないプロの動き』を真似るより『その方ができる動き』を極めた方が早く上手になって頂けるからです。
そのためには『主観で思っているご自身のスウィング』よりも『客観的に見たスウィング』をご理解いただかねばなりません。
主観と客観では180度と言ってもいいくらい見え方が違います。
そこを丁寧にご説明しご理解いただいた上でレッスンさせて頂いているので生徒さまの進歩が速いのです。
『今できないことを無理にやろうとする』よりも『今できることから徐々に上げていく』方が却って近道です。
俗に言う『急がば回れ』ですね。
皆さんもご自身のスウィングを客観的に分析してみてください。
それが難しいと思われるのでしたらぜひ一度無料体験レッスンをお受けになってみてください。
ご自身の思っているスウィングと客観的なスウィングをはっきり分かるように分析させて頂きます。
#oceanclub
#クラフトマンゴルフショップ #ゴルフ #ゴルフレッスン #ゴルフショップ #ティーチングプロ #グリップ #正しいグリップ#メディア取材 #ゴルフ男子 #レッスンプロ #プロゴルファー #スライス #オーダーメイド #ゴルフクラブ #フック #ドライバー #アイアン #ウェッジ #100切り #原点にして頂点 #ゴルフの基本 #グリップ交換 #マンツーマンレッスン #ゴルフ練習場