皆さんは球の打ち出し方向とフェースの向きの関係をご理解なさっていっらっしゃいますか?
よくフェースが向いた方向に飛び出すと勘違いしておられる方がいらっしゃいますがフェースの向きはその後の曲がりに影響するのであって打ち出し方向はヘッドの軌道で決まります。
これを勘違いしないでくださいね。
インサイドイン(見た目は円運動)だと球は真っすぐ飛び出します。
アウトサイドイン(見た目は右肩の上から左つま先方向)だと球は左に飛び出します。
インサイドアウト(見た目は右肩の後ろ方向から右斜め前)だと球は右に飛び出します。
これはヘッドの軌道によって飛び出す方向が決まるという『物理法則』です。
だからフェースが右を向いていてもアウトサイドインの軌道だと出球は左ですしフェースが左を向いていてもインサイドアウトだと出球は右です。
いい例としてバンカーなどでフェースを開いて(右を向けて)構えてもアウトサイドインに振れば左に飛び出すでしょう?
逆にフェースをかぶせて(左を向けて)もインサイドアウトに振れば球は右に飛び出します。
フェースが開いて当たるとスライスになりかぶって当たるとフックになります。
これがインテンショナル(故意にやる)スライスやフックの原理なんです。
プッシュスライス(右に出て右に曲がる)はインサイドアウトに振ってインパクトでフェースが開いているからです。
ダグフック(左に出て左に曲がる)のはアウトサイドインに振ってインパクトでフェースがかぶっているからです。
インサイドインに振ってインパクトでフェースがストレートだと真っ直ぐに飛びます。
フェースが向いている方向に飛び出す方はテイクバックでフェース方向にあげている場合がほとんどです。
決してフェースが向いている方に飛ぶわけではありませんので球の打ち出し方向を直したいのなら軌道を直さないといけません。
そこを勘違いしてスウィングを直そうとすると大変なことになりかねませんからご注意くださいね。
ご自身のスウィングが良く分からない。どう直したらよいのか分からない。
そんな風にお悩みでしたらぜひ一度無料体験レッスンをお受けになってみてください。
初めて見る光景に出会えるかもしれませんよ。
#oceanclub
#クラフトマンゴルフショップ #ゴルフ #ゴルフレッスン #ゴルフショップ #ティーチングプロ #グリップ #正しいグリップ#メディア取材 #ゴルフ男子 #レッスンプロ #プロゴルファー #スライス #オーダーメイド #ゴルフクラブ #フック #ドライバー #アイアン #ウェッジ #100切り #原点にして頂点 #ゴルフの基本 #グリップ交換 #マンツーマンレッスン #ゴルフ練習場